渡辺塗装ブログ
  • HOME
  • 渡辺塗装ブログ

自然の色

イメージ写真

京都も桜が満開です。

今年は寒いのか、例年より遅咲きですが、やはりいいもんですね。
桜の花の色は、つぼみはピンク色ですが、咲いて行くごとに白に変化するそうです。

自然の色は、建物の色選びにもとても参考になります。
アースカラー(茶、グレー、ベージュ)と言う色は普遍の色でよくベースカラーに使われます。
詳しくは又新しいページに書き込む予定です。

又、花の色を参考にカラーコーディネートした、日本ペイントの「ハナコレ」と言うものも有ります。

http://www.hanacole.com/

2011/04/13カテゴリ:日々考えます

窓の雨除け庇

イメージ写真

マンションの外部塗り替え工事の現場です。

以前から雨漏りが発生していて、サッシのシーリングは全て打ち替えたのですが
二重の雨の進入防止と、雨の日でも窓を少しでも開けたいとのご要望で
窓の上に雨除けの庇を取り付けました。

アルミの既製品で後から取り付け出来る庇で、色々な出巾が有りますが
取り付けとスタイルも考慮して、200mmの物に決定しました。

一体のアルミで出来ているため、強度もありとても良いものです。

昔の建物は必ず屋根と庇がありましたが、敷地いっぱいに建物を建てると
どうしても境界に出る物が付けられず、窓に雨が直接かかります。

実際の使い勝手や防水、建物のメンテナンスを伸ばすことを考えると、
庇や屋根の軒裏はとても重要に感じます。

2011/04/11カテゴリ:防水工事

ホームページの写真撮影

イメージ写真

ホームページの更新に伴い、今まで撮った写真を新しくするのに
プロのカメラマンに来てもらいました。

みんなが揃った写真も撮りたかったので、仕事の合間に
社員全員の全体写真を撮ってもらいました。

自分たちで撮ると、なかなか表情が硬くいい写真が取れないのですが
撮影はさすがプロのカメラマンで、何百枚の写真を撮ってもらい
その中から選んで、ホームページにアップします。

どんな風に取れたか楽しみです。

2011/04/09カテゴリ:日々考えます

ホテルの内装

イメージ写真

京都のホテルの内部の塗装です。

廊下のイメージを変えるのに、壁にボードを貼って
真っ黒に塗装しています。

仕上がるまでは、どうなるのかと思いましたが、
格子状に黒い色が入ると、なかなか趣がありちょっと高級な
いい雰囲気に仕上りました。

京都は昔から弁柄格子の町屋が有るので、何となく癒されます。

2011/04/04カテゴリ:内部塗装

リボスの自然塗料

イメージ写真

リフォームされている住宅の内部塗装です。

リボスと言うメーカーの自然着色塗料を塗装しています。
自然塗料もいろんなメーカーから出ているのですが
ここの塗料はわりと塗りやすいのですが、塗料を付け過ぎると
すぐに流れてくるので、薄くこするように塗装していきます。

流さないように丁寧に塗ると木目がきれいに出て、
自然塗料なりのしっとりした仕上りになります。

こういう木材に着色する時は、色むらや溜まりなどは
後から手直しが出来ないので、きっちり確認しながら進めて
いくことが必要です。

2011/04/02カテゴリ:内部塗装

防水と笠木

イメージ写真

4階建てのマンションの改修工事中です。

屋上の笠木が今まで板金加工したものだったのですが、
接点からか雨漏りが止まらなかったので、伸縮できるアルミの笠木に
取り替えさせてもらいました。

ただ複雑な形状の建物のため、全てかぶせられない形状のため
板金の水切と併用した形で、施工しています。

建物の状況にあわせて、最適な方法を日々考え
お薦めするようにしています。

2011/03/28カテゴリ:防水工事

東日本大震災 4

イメージ写真

今回の地震で、所属している日本塗装交流会の東北のメンバーが被災して、
大変な状況と言うことを聞いて、会長が少しでもサポートしようと現地へ行くことになった。

それでほかの地域からも、向こうで必要な救援物資を集めて持っていってもらおうとなり、
こちらからブルーシートを宅急便で送らせてもらった。

現地では救援物資も少しずつ入っているようだが、まだまだ不十分との事で
少しでも役に立つなら、出来ることしていきたいと思う。

昔から言われている「困ったときはお互い様」の気持ちで、
みんなで少しずつ出来ることをして、この危機を乗り切っていこう。

2011/03/26カテゴリ:震災 関連

防水工事その後

イメージ写真

七年前位に、屋上の防水と塗装工事をさせてもらった現場で
雨漏れが起こったとの連絡があり、すぐに見に行ってきました。

ゴムのシート防水をしたので、通常はある程度、伸縮する工法なのですが
大型の室外機があり、その下が重みで伸びずに、シートの接点が
引っ張られてしまったようです。

再度接着とシーリングをして、補修しました。

工事させて頂いた所は、責任を持ってメンテナンスまで対応していく事が
工事をする者の責任ですから。

2011/03/22カテゴリ:防水工事

東日本大震災 3

イメージ写真

今回の地震で関東の製油所が打撃を受けている状況で、塗料や建材の出荷にも
いろいろ影響が出てきています。

各塗料メーカーへ樹脂や原材料が入らないらしく、また影響の少ない所にも注文が集中し
塗料等の納期が未確認の状況が、当分続きそうです。

塗装作業中のお客様には最大限、ご迷惑の少ないよう調整していきますが
状況をくみ取って頂き、なにとぞご理解よろしくお願いします。

ただ被災を受け、今現在必死でがんばっておられる方のことを思えば
こちらの影響ぐらいは、何とでもなる思いでおります。

又阪神大震災を経験した関西の府県が、エリアを分けて被災者の受け入れを
進めているとの事です。

京都・滋賀は福島県の方の受け入れ体制を進めていくようですが、実際まだ現地で
動けず、支援を必要としている方には先の事になると思いますが、助け合いの気持ちで
これから進んでいって欲しいと思います。

仮設住宅の建設の支援要請が、建築会社様から届いています。
こちらの仕事も大切ですが、今困っている人を、少しでも助けたい思いは強く持っています。

もし現地へ行くことが、決まりましたら又お知らせしますので、その時は
なにとぞよろしくお願いします。

2011/03/18カテゴリ:震災 関連

東日本大震災 2

イメージ写真

地震が発生してから、丸4日が過ぎたが事態はあまりにも深刻で、
次々と問題が発生し、なかなか復興に向けた動きに進まないように感じる。

地震、€津波、火災、原発問題と本当に「これでもか」と試練が続いている。
自分のことを一番に考える人や、自分を犠牲にしてでも他人のことを思う人など
こういう時ほど、自分自身が試されている時期かもしれない。

今まで散々電気を使ってきて、みんなは東京電力の人に色々文句を言っているが、
その第一線で命を懸けて、何とかしようとしている人には、どう感じているのだろう。

最近ツイッターをしていて、こんなページを見つけた。
見るだけで心が打たれて、人間もすてたもんじゃないと改めて思う。

もし良かったらご覧になって下さい。

http://prayforjapan.jp/tweet.html

2011/03/15カテゴリ:震災 関連

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月間アーカイブ

お見積り・ご相談など何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

メールのお問い合わせ

フリーダイヤル:0120-93-0016

携帯電話からは:075-641-1123

京都の伏見にある渡辺塗装では、外壁塗装・屋根塗装・内壁塗装・各種塗り替え・防水工事・リフォームなど住まいの事なら何でもご相談可能です!

  • 塗装工事をする前に知っておきたい!
  • 外壁塗装って、いくらぐらい?簡単・無料お見積り
  • 渡辺塗装のスタッフ紹介
  • よくあるご質問
  • 渡辺塗装の施工事例
  • お客様の喜びの声
  • 渡辺塗装ブログ
  • 鳥居販売
主要エリアは、京都府、滋賀県、大阪府、奈良県です。

京都府

京都市( 伏見区、南区、下京区、中京区、上京区、左京区、右京区、東山区、山科区、西京区、北区)、亀岡市、南丹市、向日市、長岡京市、大山崎町、八幡市、久御山町、宇治市、城陽市、宇治田原町、京田辺市、井手町、木津川市( 山城、加茂)、精華町、笠置町、南山城村、他近隣

滋賀県

大津市、志賀町、高島市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、他近隣

大阪府

枚方市、高槻市、茨木市、吹田市、豊中市、寝屋川市、門真市、島本町、他近隣

奈良県

奈良市、生駒市、他近隣

  • facebook
  • twitter
  • スマートフォンサイトへ
  • 塗魂ペインターズ
  • 高田馬場総合法律事務所