
住宅で改修やリフォーム工事をする際に、国や京都府、京都市などが行う
経済支援策があると聞いて、京都市住まい体験館まで勉強に行って来ました。
断熱やバリアフリーなどの工事に使える、住宅エコポイントは皆さんご存知かもしれませんが、
他にも、リフォームした時の所得税や固定資産税、贈与税などの減税措置や
リフォームローンの利息が0.7%で借りられる融資制度などさまざまな物が利用出るようです。
又アパートや集合住宅をお持ちの方は、耐震、バリアフリー、省エネ工事を含むリフォーム工事を
されれば、一戸当たり最大100万の補助を受けられる、驚きの制度もあります。
他にも弊社のお得意様が行っている、新築住宅の購入時に補助金や減税で通常に住宅を買うより
最大857万もお得になる制度もあるようです。
とにかく全ては説明し切れないので、とにかく今、住宅の事を考えられているならば、渡辺に一度聞いてみて下さい。
お役に立てること、何かあるかもしれません。
先日大阪の吹田でオートンというシーリングメーカーの勉強会に
参加してきました。
塗料の知識を得る講習会などは、割といろいろな機会があり
聞くことが多いのですが、塗装の下地に使うシーリング(コーキングと同じ)
の事を勉強する機会は、なかなかなかっので、いろいろ教えてもらってきました。
通常シーリングは場所や耐久性によって、シーリングの使い分けが必要なのですが、
そこは塗装に使うウレタンのシーリングを追求してさまざまな用途に
使えるよう改良していて、ものすごくよく伸びる、超耐久性のシーリング
などもありました。
塗料も下地材も、日々新しい製品が出てくるので、どれを選ぶかの目や知識も、
日ごろからしっかり養っておきたいと思います。
塗装組合の事業で「スプレー塗装講習」がありました。
塗装作業に使うスプレーでどんなことが出来るかを
みんなで試行錯誤しながらチャレンジして見ました。
以前テレビでもスプレーを使って即興でアートを作る外国の
方を見ましたが、いざやってみるとなかなか奥が深い物だと改めで実感しました。
みんなが作った作品は11月13日、14日にパルスプラザで行われる
「京都ものづくりフェア」で展示しながら皆さんに投票審査してもらうことになっているので
皆さんも良ければ見に来て下さい。
日本ペイントさんが企画された環境貢献活動
「イーコトプロジェクト」の第一弾に、私も
塗魂ペインターズの一員として参加させてもらいました。
場所は神奈川県の伊勢原山王幼稚園の屋根の塗り替えです。
全国から集まった三十数名が、2日掛りで500㎡の遮熱塗料で
塗り替えました。
初日は昼から雨が降り思うように進みませんでしたが、
2日目は快晴で絶好の塗装日和になり、やはり良い事をすれば
天気も味方してくれているのかと思うほどでした。
以前京都でも落書き消しのボランティアさせてもらいましたが
これだけ多くの塗装屋さんが、全国から集まって行なうボランティアは
なかなか無いと思います。
園児のみんなも、これからの暑い夏を少しでも快適に過ごしてくれることと思います。
終わってから園長先生が
「今回の事は皆さんに何も恩返しできませんが、
子供たちを一生懸命育てていく事で恩返ししたいと思います。」
みんなで集まって出来た事で、幸せの輪が広がっていくような気がして、
少し目頭が熱くなりました。
ボランティアって改めて凄いことだと感じました。
京都市( 伏見区、南区、下京区、中京区、上京区、左京区、右京区、東山区、山科区、西京区、北区)、亀岡市、南丹市、向日市、長岡京市、大山崎町、八幡市、久御山町、宇治市、城陽市、宇治田原町、京田辺市、井手町、木津川市( 山城、加茂)、精華町、笠置町、南山城村、他近隣
大津市、志賀町、高島市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、他近隣
枚方市、高槻市、茨木市、吹田市、豊中市、寝屋川市、門真市、島本町、他近隣
奈良市、生駒市、他近隣